まず足を運んだのは台北101という超高層ビル。
台風が逸れたとはいえ、天気も天気なので91階にある屋外展望台には行けず、89階の屋内展望台から台北の風景を眺めてきました。


曇りなので風景はあまりよろしくない。
が、それでも高いことだけはよーくわかります。
昼時になったので、地下にあるフードコートにてランチを。

メニューが読めなくても、メニューにある数字を言えば無問題。

カキと半熟たまごの混ぜたものが意外とおいしかったです。
さて、夕方からは士林夜市へ。
台湾に行ったら行ってみたいと思っていた場所の一つです。
ホテルからはMRT(台湾のメトロ)で出かけました。

路線は色分けされているので、わかりやすいです。
目的地までの値段もこの図で確認します。

これが切符を購入する機械です。
画面にタッチするだけのラクラク操作。

すると、こんなん出てきますが、これがトークンという片道切符です。
写真のようにコイン型なんですよ。

そして改札で、トークンをイラストのある場所にタッチします。

いざホームへ。日本のメトロと見た目は違わないですね。

電車では英語での表示とアナウンスもありますので、大丈夫。
いよいよ夜市の駅に着きました。

これは駅前に集結している食事処です。
でも、ここから少し離れたところの方が夜市の雰囲気を味わえますよ。

現地の人も並んで買っていたので、これはおいしかろう思い、購入。
大きめのフライドチキンですが、油っこくもなく、おいしかったです。

この看板と袋をぶら下げている並んでいるお客さんが目印です。
この後、ちょこちょこ食べ歩きをして2日目が終わりました。
No comments:
Post a Comment