
Monday, 30 March 2009
Sunday, 29 March 2009
Saturday, 28 March 2009
ハンガースチーマー
東芝のハンガースチーマーを買いました。

ハンドル部に水を注入して使います。
ちょっとしたシワならスチームの力で簡単に落ちるので
(深いシワはさすがに厳しいですが・・・)
スーツやスラックスをビシッととするのに使っています。
あとは、匂い取りにも有効ですね。
水を注いでしばらくするとスタンバイ完了なので
出勤前の忙しい時間でもササッと使うことが出来ます。
これから一人暮らしを始める新社会人にもおすすめ。
欠点は強いて言うなら、コードレスでないことくらいです。

東芝ハンガースチーマー (2色)ハンガースチーマー【1万円以上送料無料】

ハンドル部に水を注入して使います。
ちょっとしたシワならスチームの力で簡単に落ちるので
(深いシワはさすがに厳しいですが・・・)
スーツやスラックスをビシッととするのに使っています。
あとは、匂い取りにも有効ですね。
水を注いでしばらくするとスタンバイ完了なので
出勤前の忙しい時間でもササッと使うことが出来ます。
これから一人暮らしを始める新社会人にもおすすめ。
欠点は強いて言うなら、コードレスでないことくらいです。
東芝ハンガースチーマー (2色)ハンガースチーマー【1万円以上送料無料】
Friday, 27 March 2009
Thursday, 26 March 2009
Wednesday, 25 March 2009
Tuesday, 24 March 2009
Monday, 23 March 2009
貨物便着陸失敗炎上
成田空港でこういう事故は珍しい。
FEDEXが強風に煽られて着陸に失敗しました。
操縦士が亡くなっているので口は悪いのですが
カーゴで良かったなと思いました。
これが旅客機だったらと思うと・・・
成田で貨物便炎上 強風で着陸に失敗
FEDEXが強風に煽られて着陸に失敗しました。
操縦士が亡くなっているので口は悪いのですが
カーゴで良かったなと思いました。
これが旅客機だったらと思うと・・・
成田で貨物便炎上 強風で着陸に失敗
Sunday, 22 March 2009
Saturday, 21 March 2009
Friday, 20 March 2009
Thursday, 19 March 2009
Wednesday, 18 March 2009
2009プラチナキット
ANAから2009年のプラチナキットが届きました。
思えば昨年は飛行機であちこち出かけました。
イギリス、沖縄、ペルー、カナダ。
2009年は台湾に行きましたが、またどこかに
出かけてみたいものです。
まだまだ見ぬ世界がありますからね。
エジプトでピラミッド、メキシコでテオティワカン
カンボジアでアンコールワット・・・
思えば昨年は飛行機であちこち出かけました。
イギリス、沖縄、ペルー、カナダ。
2009年は台湾に行きましたが、またどこかに
出かけてみたいものです。
まだまだ見ぬ世界がありますからね。
エジプトでピラミッド、メキシコでテオティワカン
カンボジアでアンコールワット・・・

Tuesday, 17 March 2009
Monday, 16 March 2009
Sunday, 15 March 2009
Saturday, 14 March 2009
Friday, 13 March 2009
Thursday, 12 March 2009
伊右衛門豆巾着とSH-04A
サントリーの伊右衛門を買うと豆巾着が付いていますが
2chのスレッドで、こやつがSH-04Aにぴったりとの情報を得て
さっそく買ってきました。
誂えたかのごとく、本当にジャストサイズでした(笑)
2chのスレッドで、こやつがSH-04Aにぴったりとの情報を得て
さっそく買ってきました。
誂えたかのごとく、本当にジャストサイズでした(笑)

Wednesday, 11 March 2009
Tuesday, 10 March 2009
Monday, 9 March 2009
Sunday, 8 March 2009
Saturday, 7 March 2009
アレルゲン検査
この時期になると、花粉症がつらいです。
というわけで今年は早めに病院に行きまして
血液検査を行いました。
その結果、強い順に以下のアレルギー反応が。
・かもがや 【飛散期】5~7月
最も世界に普及している牧草で、オーチャード・グラスと呼ばれる。
牧草地、道ばた、空き地、畑の周辺、小川のふちなどに多くみられる。
日本でも牧草として栽培されるほか、全国に広く野生している。
・すぎ 【飛散期】1~5月
春の花粉症の代表的な原因植物である。
幹がまっすぐに立つ常緑高木で、日本及び中国に分布する。
北海道函館から鹿児島県屋久島まで植林され、一部自生。
・ぶたくさ 【飛散期】8~10月
欧米では最も重要な花粉症の原因植物とされる。
キク科の中ではヨモギと同じ風媒花で、抗原性はきわめて強い。
道ばた、荒れ地、畑の周辺などにみられる。
ま、大丈夫なのは冬だけって事ですか・・・
orz
というわけで今年は早めに病院に行きまして
血液検査を行いました。
その結果、強い順に以下のアレルギー反応が。
・かもがや 【飛散期】5~7月
最も世界に普及している牧草で、オーチャード・グラスと呼ばれる。
牧草地、道ばた、空き地、畑の周辺、小川のふちなどに多くみられる。
日本でも牧草として栽培されるほか、全国に広く野生している。
・すぎ 【飛散期】1~5月
春の花粉症の代表的な原因植物である。
幹がまっすぐに立つ常緑高木で、日本及び中国に分布する。
北海道函館から鹿児島県屋久島まで植林され、一部自生。
・ぶたくさ 【飛散期】8~10月
欧米では最も重要な花粉症の原因植物とされる。
キク科の中ではヨモギと同じ風媒花で、抗原性はきわめて強い。
道ばた、荒れ地、畑の周辺などにみられる。
ま、大丈夫なのは冬だけって事ですか・・・
orz

Friday, 6 March 2009
Thursday, 5 March 2009
Wednesday, 4 March 2009
Tuesday, 3 March 2009
Monday, 2 March 2009
Sunday, 1 March 2009
Moderate
台湾から戻った後は書きためていた投稿記事を
自動でデイリー配信するようにしていたので
オンタイムで投稿記事を書くのは久しぶりです。
久しぶりにブログを見てみたら
大量にコメントの書き込みがあったので
アクセスログを確認してみました。
うーん、昔に知っていた人絡みのようです。
とは言うものの、とうに連絡は途絶えているので
今さらどうこうしようもないのですが。
ホスト名が沖縄のようですが、遠い彼方から
いったいなにをしたいんだろうか・・・
荒らし曰く「私が誰かは関係ない」との事で
もはや関わらなくてもよさそうです。
とりあえずコメントはモデレート制にしました。
もちろん、問題ないコメントは表示されます。
自動でデイリー配信するようにしていたので
オンタイムで投稿記事を書くのは久しぶりです。
久しぶりにブログを見てみたら
大量にコメントの書き込みがあったので
アクセスログを確認してみました。
うーん、昔に知っていた人絡みのようです。
とは言うものの、とうに連絡は途絶えているので
今さらどうこうしようもないのですが。
ホスト名が沖縄のようですが、遠い彼方から
いったいなにをしたいんだろうか・・・
荒らし曰く「私が誰かは関係ない」との事で
もはや関わらなくてもよさそうです。
とりあえずコメントはモデレート制にしました。
もちろん、問題ないコメントは表示されます。
Subscribe to:
Posts (Atom)