明日はいよいよ2006年の元旦ですね。参拝に向かう方も多いことでしょうから、参拝マナーの一つである「二礼二拍一礼」について書いてみましょうか。
まずは拝殿の前に向かい、軽く会釈を。そしてちゃりんちゃりんと鈴を鳴らします。
(鈴はお祓いの効果があるとされています。)
次にお賽銭。昔はお米をまいていたんですよ。ここでお願い事をするのはなぜかというと、昔の人にとってお米は大事なものでした。そのお米を無償でまくのもいやらしいなと言うことで、その見返りってわけでもないですが、お願い事をするわけです。
そしてここから「二礼」です。神様への敬意を表するわけです。
でもって「二拍」。このとき、手は胸の高さになるようにし、右手をちょいとばかり下にずらして、パンパンと二拍します。そして指をきちっとそろえ、真摯に祈りましょう。二拍の時に指をずらすよずらさないよいうのは、二拍して呼び出した神とはまだ一体にならないため、指をそろえることで神と一体になろう、と。でもって神の力を得るってことですね。
締めに「一礼」をして、神を送り返します。
これだけ知っておけば参拝のマナーと言うか、恥ずかしくない振る舞いが出来ることでしょう。
Friday, 30 December 2005
うじゃうじゃ Part2
なんと今日もそういう日だったのか。
まさか明日もじゃないよね・・・ ・゚・(ノД`)・゚・。
今日の帰りは久しぶりにぶっ飛びました。
「もえ~」というセリフを初めて生で耳にしました。
電車のドア付近に立っていたんですが
驚きのあまり、おでこをドアのガラスにぶつけました。
もうイヤ・・・
まさか明日もじゃないよね・・・ ・゚・(ノД`)・゚・。
今日の帰りは久しぶりにぶっ飛びました。
「もえ~」というセリフを初めて生で耳にしました。
電車のドア付近に立っていたんですが
驚きのあまり、おでこをドアのガラスにぶつけました。
もうイヤ・・・
Thursday, 29 December 2005
うじゃうじゃ
人は未知のものに遭遇したとき恐怖を感じる。
なぜ未知のものに恐怖を感じるか。
それはそれについて知らないからである。
と、昔に何かの本でこういった文章を見た。
僕の職場はお台場で、路線がりんかい線なんです。
新木場から下車駅の東京テレポートまでは、平日でも
土日でもそんなに混んだことはない。
だが、今日は違った。
「つーか、なんだこいつらは」
誰も彼も小旅行に使うようなキャスター付きの
小さな鞄を転がしてい歩いてる。
そして不思議な格好(ファッション)をしている。
そのわけは国際展示場でわかった。
なんか女の子のイラストのポスター貼ってるし。
あり得ないくらいに混んでいる。
普段はさして混んでもない駅がですよ。
来年からはこの時期は避けるべく会社を休もう・・・
なぜ未知のものに恐怖を感じるか。
それはそれについて知らないからである。
と、昔に何かの本でこういった文章を見た。
僕の職場はお台場で、路線がりんかい線なんです。
新木場から下車駅の東京テレポートまでは、平日でも
土日でもそんなに混んだことはない。
だが、今日は違った。
「つーか、なんだこいつらは」
誰も彼も小旅行に使うようなキャスター付きの
小さな鞄を転がしてい歩いてる。
そして不思議な格好(ファッション)をしている。
そのわけは国際展示場でわかった。
なんか女の子のイラストのポスター貼ってるし。
あり得ないくらいに混んでいる。
普段はさして混んでもない駅がですよ。
来年からはこの時期は避けるべく会社を休もう・・・
Wednesday, 28 December 2005
Tuesday, 27 December 2005
Monday, 26 December 2005
Sunday, 25 December 2005
Saturday, 24 December 2005
Friday, 23 December 2005
Thursday, 22 December 2005
宝くじ
宝くじというものは計算すれば実に割の悪いくじだとわかります。悪く言えば、購買者の購買意欲をそそりお金だけを持っていくというよくできた商売だなぁと思います。
http://homepage2.nifty.com/kaz/takarakuji/sim-nenmatsu.html
http://homepage2.nifty.com/kaz/takarakuji/sim-nenmatsu.html
Wednesday, 21 December 2005
Tuesday, 20 December 2005
初恋
五月雨は緑色 悲しくさせたよ一人の午後は
恋をして淋しくて届かぬ想いを暖めていた
好きだよと言えずに初恋はふりこ細工の心
放課後の校庭を走る君がいた
遠くで僕はいつでも君を探してた
浅い夢だから胸を離れない
夕映えはあんず色 帰り道一人口笛吹いて
名前さえ呼べなくて捕らわれた心見つめていたよ
好きだよと言えずに初恋はふりこ細工の心
風に舞った花びらが水面を乱すように
愛という字書いてみては震えてたあの頃
浅い夢だから胸を離れない
放課後の校庭を走る君がいた
遠くで僕はいつでも君を探してた
浅い夢だから胸を離れない
胸を離れない 今も離れない
村下孝蔵の声が良いですよね。
恋をして淋しくて届かぬ想いを暖めていた
好きだよと言えずに初恋はふりこ細工の心
放課後の校庭を走る君がいた
遠くで僕はいつでも君を探してた
浅い夢だから胸を離れない
夕映えはあんず色 帰り道一人口笛吹いて
名前さえ呼べなくて捕らわれた心見つめていたよ
好きだよと言えずに初恋はふりこ細工の心
風に舞った花びらが水面を乱すように
愛という字書いてみては震えてたあの頃
浅い夢だから胸を離れない
放課後の校庭を走る君がいた
遠くで僕はいつでも君を探してた
浅い夢だから胸を離れない
胸を離れない 今も離れない
村下孝蔵の声が良いですよね。
Monday, 19 December 2005
Sunday, 18 December 2005
Saturday, 17 December 2005
青葉城恋唄
広瀬川流れる岸辺 想い出は帰らず
早瀬躍る光に揺れて君の瞳
季節はめぐりまた夏が来て
あの日と同じ流れの岸
瀬音ゆかしき杜の都 あの人はもういない
七夕の飾りは揺れて 想い出は帰らず
夜空輝く星に願いをこめた君の囁き
季節はめぐりまた夏が来て
あの日と同じ七夕祭り
葉ずれさやけき杜の都 あの人はもういない
青葉通り薫る葉緑想い出は帰らず
樹かげこぼれる灯に濡れていた君の頬
季節は巡りまた夏が来て
あの日と同じ通りの角
吹く風やさしき杜の都 あの人はもういない
季節は巡りまた夏が来て
あの日と同じ流れの岸
瀬音ゆかしき杜の都 あの人はもういない
ついにこんな歌まで出てきました。さとう宗幸の青葉城恋唄です。
地名を自分にとってなじみのある場所に変えて歌うと良い感じです。
早瀬躍る光に揺れて君の瞳
季節はめぐりまた夏が来て
あの日と同じ流れの岸
瀬音ゆかしき杜の都 あの人はもういない
七夕の飾りは揺れて 想い出は帰らず
夜空輝く星に願いをこめた君の囁き
季節はめぐりまた夏が来て
あの日と同じ七夕祭り
葉ずれさやけき杜の都 あの人はもういない
青葉通り薫る葉緑想い出は帰らず
樹かげこぼれる灯に濡れていた君の頬
季節は巡りまた夏が来て
あの日と同じ通りの角
吹く風やさしき杜の都 あの人はもういない
季節は巡りまた夏が来て
あの日と同じ流れの岸
瀬音ゆかしき杜の都 あの人はもういない
ついにこんな歌まで出てきました。さとう宗幸の青葉城恋唄です。
地名を自分にとってなじみのある場所に変えて歌うと良い感じです。
Friday, 16 December 2005
Thursday, 15 December 2005
Wednesday, 14 December 2005
Tuesday, 13 December 2005
ワインレッドの心
もっと勝手に恋したり もっとキッスを楽しんだり
忘れそうな想い出をそっと抱いているより 忘れてしまえば
今以上 それ以上 愛されるのに
あなたはその透き通った瞳のままで
あの消えそうに燃えそうなワインレッドの
心を持つあなたの願いが叶うのに
もっと何度も抱き合ったり ずっと今夜をゆれ合ったり
哀しそうな言葉に酔って泣いているより ワインをあけたら
今以上 それ以上 愛されるのに
あなたはただ恥らうより手だてがなくて
あの消えそうに燃えそうなワインレッドの
心をまだ持て余しているのさ この夜も
今以上 それ以上 愛されるまで
あなたのその透き通った瞳の中に
あの消えそうに燃えそうなワインレッドの
あの消えそうに燃えそうなワインレッドの
心を写しだしてみせてよ 揺れながら
安全地帯の名曲ですね。これも世間じゃもはや懐メロでしょうか(笑)
忘れそうな想い出をそっと抱いているより 忘れてしまえば
今以上 それ以上 愛されるのに
あなたはその透き通った瞳のままで
あの消えそうに燃えそうなワインレッドの
心を持つあなたの願いが叶うのに
もっと何度も抱き合ったり ずっと今夜をゆれ合ったり
哀しそうな言葉に酔って泣いているより ワインをあけたら
今以上 それ以上 愛されるのに
あなたはただ恥らうより手だてがなくて
あの消えそうに燃えそうなワインレッドの
心をまだ持て余しているのさ この夜も
今以上 それ以上 愛されるまで
あなたのその透き通った瞳の中に
あの消えそうに燃えそうなワインレッドの
あの消えそうに燃えそうなワインレッドの
心を写しだしてみせてよ 揺れながら
安全地帯の名曲ですね。これも世間じゃもはや懐メロでしょうか(笑)
Monday, 12 December 2005
Sunday, 11 December 2005
オフ会@mixi
日付が変わって、昨日はオフ会だった。
いつものように人の話を聞いている事が多かったが、それもなかなか楽しい。大学で心理学をやっていたせいか、ピープルウォッチングがどうも習慣になっているようだ。こういった集まりに参加する理由の一つは間違いなくそれ。自分が学んできたことをいつまでも忘れずに大切にしたいから。
仕事も年齢もバラバラの集まりってどうなんだろうと思われるかもしれないが、こういう機会だからこそ話せる人たちに会うということは、実は貴重な経験。見知らぬ人でも会うことは大事なことって考え方をする人にとっては、だが。
仕事柄、今までに色々な立場の方と会ってきたけど、やっぱりこれからもまだ見ぬ人と会いたいなって思う。一言で言ってしまえば「人脈」って奴。どんなに仕事が忙しくてもこういった集まりには参加するようにしているその他の理由がこれ。そう、ビジネスの視点。
ま、そういったことを抜きにしても楽しい時間を過ごせた。また、参加しようっと。
いつものように人の話を聞いている事が多かったが、それもなかなか楽しい。大学で心理学をやっていたせいか、ピープルウォッチングがどうも習慣になっているようだ。こういった集まりに参加する理由の一つは間違いなくそれ。自分が学んできたことをいつまでも忘れずに大切にしたいから。
仕事も年齢もバラバラの集まりってどうなんだろうと思われるかもしれないが、こういう機会だからこそ話せる人たちに会うということは、実は貴重な経験。見知らぬ人でも会うことは大事なことって考え方をする人にとっては、だが。
仕事柄、今までに色々な立場の方と会ってきたけど、やっぱりこれからもまだ見ぬ人と会いたいなって思う。一言で言ってしまえば「人脈」って奴。どんなに仕事が忙しくてもこういった集まりには参加するようにしているその他の理由がこれ。そう、ビジネスの視点。
ま、そういったことを抜きにしても楽しい時間を過ごせた。また、参加しようっと。
Saturday, 10 December 2005
Friday, 9 December 2005
NintendoDS買った
昔ハマったマリオカートがDSでも発売されるというので、DS本体と併せて買った。この歳になって再びゲームにハマるとは思いもよらなかった。
DSは素晴らしいのだが、大人の男(というかそこそこの大きさの手)には、操作がやや窮屈だ。ボタンも十時キーも操作がちょっと辛い・・・
DSは素晴らしいのだが、大人の男(というかそこそこの大きさの手)には、操作がやや窮屈だ。ボタンも十時キーも操作がちょっと辛い・・・
Thursday, 8 December 2005
I'm so miserable...
舩橋駅に向かう電車の中でのこと。
後ろで誰かがブツブツ呟いている。
年の瀬も近づくと・・というが本当のようだ。
「マジ最悪だよー」
「財布なくしたよー」
「あ゛ぁー」
どうも何かおかしいのでもしかして知的障害?思ったその瞬間
人様のケツを撫でまわしがった。
一度のみならず三度までも。
久しぶりに思考が停止しましたよ。
俺の肉体から意識が離脱して黄泉の国までいってた。
ふと我に返っておそるおそる後ろを振り返るとやっぱり。
そいつの隣に立ってたお姉さんも目を丸くして固まってた。
いくら年の瀬だからって・・・
・゚・(つД`)・゚・ チクショウ
後ろで誰かがブツブツ呟いている。
年の瀬も近づくと・・というが本当のようだ。
「マジ最悪だよー」
「財布なくしたよー」
「あ゛ぁー」
どうも何かおかしいのでもしかして知的障害?思ったその瞬間
人様のケツを撫でまわしがった。
一度のみならず三度までも。
久しぶりに思考が停止しましたよ。
俺の肉体から意識が離脱して黄泉の国までいってた。
ふと我に返っておそるおそる後ろを振り返るとやっぱり。
そいつの隣に立ってたお姉さんも目を丸くして固まってた。
いくら年の瀬だからって・・・
・゚・(つД`)・゚・ チクショウ
Wednesday, 7 December 2005
つぐない
窓に西陽があたる部屋はいつもあなたの匂いがするわ
一人暮らせば思い出すから壁の傷も残したままおいておくわ
愛を償えば別れになるけどこんな女でも忘れないでね
優しすぎたのあなた 子供みたいなあなた
明日は他人同士になるけれど
心残りはあなたのこと 少し煙草も控え目にして
過去に縛られ暮らす事より私よりも可愛い人探す事よ
愛を償えば重荷になるからこの街を離れ暮らしてみるわ
お酒飲むのも一人 夢を見るのも一人
明日は他人同士になるけれど
愛を償えば別れになるけどこんな女でも忘れないでね
優しすぎたのあなた 子供みたいなあなた
明日は他人同士になるけれど
テレサテンの歌です。好きなんですよねぇ。
最近の歌はわかりませんが、懐メロはそこそこわかります(笑)
一人暮らせば思い出すから壁の傷も残したままおいておくわ
愛を償えば別れになるけどこんな女でも忘れないでね
優しすぎたのあなた 子供みたいなあなた
明日は他人同士になるけれど
心残りはあなたのこと 少し煙草も控え目にして
過去に縛られ暮らす事より私よりも可愛い人探す事よ
愛を償えば重荷になるからこの街を離れ暮らしてみるわ
お酒飲むのも一人 夢を見るのも一人
明日は他人同士になるけれど
愛を償えば別れになるけどこんな女でも忘れないでね
優しすぎたのあなた 子供みたいなあなた
明日は他人同士になるけれど
テレサテンの歌です。好きなんですよねぇ。
最近の歌はわかりませんが、懐メロはそこそこわかります(笑)
Tuesday, 6 December 2005
Monday, 5 December 2005
A funniest picture Part29

絵の中央にある小さな四つの点を30秒ばかり集中して眺めてください。(わかる人は見つめ続けている時点で気づきます。)その後に目を閉じて頭を少し後方にずらします。まだ目は閉じたままね。すると光の輪が見えます。その輪を見つめ続けると・・・
あら不思議。
Sunday, 4 December 2005
A foggy night
この日は久しぶりの雨と霧。
どうも千葉県には濃霧というイメージがある。
今年の日本シリーズの初戦もそうだったし。
武蔵野線も霧のせいで徐行運転とかある。
自然の前では時に人は無力になる。
fogbound、霧の時に使える単語です。
I was fog-bound at the station.
こんな感じで。
どうも千葉県には濃霧というイメージがある。
今年の日本シリーズの初戦もそうだったし。
武蔵野線も霧のせいで徐行運転とかある。
自然の前では時に人は無力になる。
fogbound、霧の時に使える単語です。
I was fog-bound at the station.
こんな感じで。
Saturday, 3 December 2005
Friday, 2 December 2005
Thursday, 1 December 2005
奇声を発する運転士
今日から師走ですね。昔から年の瀬が近づくと変なのが多くなるとは言いますが・・・
運転士が奇声、地下鉄乗客が通報 (asahi.comより)
”30日午後9時半ごろ、走行中の東京メトロ東西線で男性運転士が「アイちゃんが好きだあ」などと大声で叫んでいたという。”
あら、以前、通勤で毎日のように使っていたところだわ。電車を運転中に「アイちゃんが好きだあ」ですか。ゴルファーのアイちゃんですか?それともあなたの妻でしょうか?僕も一人でデスクワーク中に歌ったりはしますが、大声で奇声とまではさすがに・・・
”東京メトロによると、運転士は「独り言が大きくなってしまった」と話しているという。同社は交代のタイミングについて「お客さまに不安を与えてしまったが、現時点では妥当だったと考えている」としている。”
まずは身内をかばいつつ。この時点でもう駄目。さらにお客様に不安を与えたと述べながら「交代要員がいなかったので仕方ないっぺ」と。この発言がもっと駄目。サービス業がなんたるかをわかっていないですね、東京メトロ。当人にはそれ以上運転させるな。替わりがいなかったら探せ。それでもいないんなら運行するな。
運転士が奇声、地下鉄乗客が通報 (asahi.comより)
”30日午後9時半ごろ、走行中の東京メトロ東西線で男性運転士が「アイちゃんが好きだあ」などと大声で叫んでいたという。”
あら、以前、通勤で毎日のように使っていたところだわ。電車を運転中に「アイちゃんが好きだあ」ですか。ゴルファーのアイちゃんですか?それともあなたの妻でしょうか?僕も一人でデスクワーク中に歌ったりはしますが、大声で奇声とまではさすがに・・・
”東京メトロによると、運転士は「独り言が大きくなってしまった」と話しているという。同社は交代のタイミングについて「お客さまに不安を与えてしまったが、現時点では妥当だったと考えている」としている。”
まずは身内をかばいつつ。この時点でもう駄目。さらにお客様に不安を与えたと述べながら「交代要員がいなかったので仕方ないっぺ」と。この発言がもっと駄目。サービス業がなんたるかをわかっていないですね、東京メトロ。当人にはそれ以上運転させるな。替わりがいなかったら探せ。それでもいないんなら運行するな。
Subscribe to:
Posts (Atom)