Saturday, 30 April 2005

About New Zealand

New Zealandにかつて滞在したことがあるのですが、どんな国かと言われたら"Spectacular"が一番なじむんじゃないかと思っています。




ここでNew Zealandのちょっとしたデータをば。

人口が400万人ちょい。ほぼ1/4が北島のAucklandに集中しています。その他、Wellingtonや南島のChristchurchに35万人弱住んでいます。日本と比較するなら静岡県の総人口が380万弱。

次に国土面積が約27万平方キロメートル。日本はほぼ38万平方キロメートルなので、日本より若干小さいくらいです。イギリスとも近いですね。日本よりちょっと大きい国に、静岡県程の人口しか住んでいない、それがNew Zealandです。

Friday, 29 April 2005

Are you sure, Mr.Tetzcher?

"I want to thank each and every one of the one million plus people who have downloaded Opera 8 over the last days. I am proud to say that this is the most successful browser launch in the ten-year history of Opera. I have received numerous requests over the weekend on whether or not I am going to swim to the USA should we reach one million downloads. Although I blatantly admit that my promise was based more on joy and enthusiasm than my swimming abilities and physical health, I will do my very best to keep it."

「Opera8をダウンロードしてくださった100万人以上の方々に感謝いたします。このリリースは、Operaの過去10年間の中で最も成功したものです。100万ダウンロードを達成したら本当に米国まで泳ぐのかと、多くの問い合わせがあります。この約束が私の水泳能力や健康状態を超えたものと認識していますが、やれるだけやってみるつもりです。」

本人にすれば無理だと思ったんでしょうかね。

Thursday, 28 April 2005

Gmail

気がついたらインターフェイスが日本語化されてました。

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

って奴ですか?

Wednesday, 27 April 2005

I cried and cried

僕はどんな場面でも感情移入できるうえに涙もろいのでこれを読んで涙が止まりません・・・

泣ける2ちゃんねるよりJ( 'ー`)し カーチャンAAを作りまくるスレ

Tuesday, 26 April 2005

What a big pudding!!

まずはこの写真をご覧あれ。その名も「そのまんまバケツプリン♪」
詳しくはこちら : 特選グルメ直行便




家族の誕生日が近いのでこれをプレゼントしよう。喜んでくれるかな・・・(笑)

Monday, 25 April 2005

What Chinese textbooks don't say(5/5)

Textbooks gloss over ally North Korea's invasion of South Korea at the start of the 1950-53 Korean War, a conflict that drew in troops from the United States and other countries on the side of the South and China's army in support of the North.

The texts say only that "civil war broke out," without mentioning how it started. America is portrayed as an invader that forced Beijing to intervene by threatening Chinese territory.


その他にも、朝鮮戦争(1950 - 1953)で中国と仲良しだった北朝鮮が韓国に侵攻したことは書かれていなく、単に内戦となっている。

その上、アメリカが中国領土に踏み込んできそうだったから仕方なく介入したとも書かれている。

A seventh-grade text also accuses the U.S. military of using biological weapons during the Korean War, repeating a claim made by China, North Korea and the former Soviet Union during the Cold War but never proven.

7年生の教科書には、朝鮮戦争においてアメリカ軍が生物兵器を用いたと言い切っている。もっとも、中国・北朝鮮・ソ連がずっとそう言ってるだけで証明はされていない。

While Japan's distortions of its history appear driven by a reluctance to accept shame, China's are aimed at preserving communist rule, said Sin-ming Shaw, a China scholar at Oxford University in England.

"Not owning up is a calculated political policy," Shaw said.


日本の教科書が過去を歪めるのは、恥をかきたくないからだが、中国の場合は共産主義を保ちたいからだと、英国オックスフォード大学の中国専門家であるSin-ming Shawは言う。

そして「過去の責任を認めないことは中国の計算された政策」だとも。

Sunday, 24 April 2005

What Chinese textbooks don't say(4/5)

Omissions of major events appear aimed at shoring up China's image of itself as a non-aggressor, especially since the 1949 revolution.

中国はいくつかの重要な歴史的イベントを隠している。1949年に政権についた共産党が、中国は侵略者ではないというイメージを損なわないために。

The books don't mention the brief but bloody 1962 border war with India that broke out when Chinese troops attacked Indian positions to enforce territorial claims.

There is nothing on the 1979 war when Chinese troops attacked Vietnam. The assault was ordered to punish Hanoi for ousting the murderous Khmer Rouge regime in Cambodia, which was an ally of Beijing.


例えば1962年に国境問題で中国がインドに仕掛けた武力衝突については何も触れていない。

また、中国と仲良しだったKhmer Rouge政権(いわゆるポルポト派)がベトナムによって倒されたことに対する懲らしめとして起こった1979年の中越戦争にも触れていない。

Also missing:

The 1989 crackdown on democracy demonstrations, when Chinese troops killed hundreds and possibly thousands of unarmed protesters.

The estimated 30 million Chinese who starved to death during the 1958-61 "Great Leap Forward," revolutionary leader Mao Zedong's attempt to speed up China's farm and factory output through mass collectivization.


その他にも以下のことが書かれていない。

・1989年の天安門事件のこと
・中国の農工業の拡大を狙った、毛沢東による大躍進政策(1958年 - 1961)の失敗で3000万の人民が餓死したこと

Saturday, 23 April 2005

What Chinese textbooks don't say(3/5)

The books describe those who died fighting Japan and other outsiders as having "gloriously sacrificed" themselves for China.

Propaganda paintings reproduced in schoolbooks show Chinese struggling against foreign invaders -- poses imitated by protesters who threw rocks at the Japanese Embassy in Beijing over the weekend during violent anti-Japanese demonstrations in several Chinese cities.

An eighth-grade history book used in Shanghai, China's most cosmopolitan city, repeatedly refers to Japanese by an insulting phrase that roughly translates as "Jap bandits."


中国の教科書は、日本や諸外国との戦いで死んでいった者たちを”崇高なる犠牲者”としてあがめている。

中国人が外国からの侵略者に抵抗するシーンを描いたプロパガンダの絵が教科書に使われている。週末にいくつかの都市で起きた反日デモで日本大使館に石を投げたアンチ日本人の姿がそのプロパガンダの絵とダブった。

中国の国際都市である、上海で使われている8年生の歴史教科書は、日本人のことをいわゆる「日本鬼子」という蔑称で何度も呼んでいる。

The book focuses on Japanese atrocities and repeats China's claim that 35 million Chinese died or were injured during their 1937-45 war.

"Wherever the Japanese army went, they burned, killed, stole and plundered," the book says. "There was no wickedness they didn't commit."


この教科書は日本軍の残虐行為にフォーカスし、日中戦争(1937 - 1945)で3500万の中国人が死傷したという中国の主張を繰り返す。

「日本軍は行くところ全てで放火・殺害・盗み・略奪を行った。彼らが犯さぬ悪事はなかった」と書かれている。

Friday, 22 April 2005

What Chinese textbooks don't say(2/5)

"With rising Chinese nationalism, the efforts to rewrite history, to reinterpret history according to the demands of nationalism have become a major national pastime," said Maochun Yu, a history professor at the U.S. Naval Academy in Annapolis, Maryland.

Experts say China's textbooks are written to heighten a sense of national victimhood and glorify the Communist Party that seized power in a 1949 revolution and lashes out at any threat to its rule.


「中国でナショナリズムが高まるにつれ、ナショナリズムの要求によって歴史を書き換え、再認識する動きがある」と、MarylandのAnnapolisにある海軍アカデミーの歴史学教授であるMaochun Yuは言う。

専門家達は中国の教科書は、中国の国家的な被害者意識を必要以上に主張し、同時に1949年に政権の座についた共産党を褒め称え、彼らの意向にそぐわない意見を排除しているとしている。

Thursday, 21 April 2005

What Chinese textbooks don't say(1/5)

CNNに興味深い記事が載っていたので超砕けた和訳でその記事を紹介。
What Chinese textbooks don't say(中国が教科書に載せないこと)

"Some things you won't find in Chinese history textbooks: the 1989 democracy movement, the millions who died in a famine caused by misguided communist policies or China's military attacks on India and Vietnam."

中国の教科書を見てもいくつか書かれていないことがある。1989年の民主化運動(天安門事件)や中国共産党のヘマによる飢饉が起き、数百万人の人民が死亡したこと。その他にも中国軍が*インドと*ベトナムに攻撃をしたこと。

*インドとはヒマラヤあたりの国境問題でしょっちゅう対立しており、1962年ついに武力衝突に発展。その結果、インドのカシミール地区やアッサム地区の一部を占領した。今もなお、国境問題は解決していない。

*ベトナム戦争以後の1979年に中越戦争が発生。当時のソ連と中国の対立が根底にあり、元々はベトナムとカンボジアの争いに中国の鄧小平が勘違いの正義感でベトナムに大群を率いて侵攻。当初は中国が有利であったが、先のベトナム戦争により実戦経験があったベトナム軍が反撃を開始すると、質より量の中国軍は大損害を被った。このため一ヶ月経たぬうちに撤退を余儀なくされた。この後、ベトナムは謝罪を求めたが中国は拒否。

Wednesday, 20 April 2005

A night shot of Sakura!


花見の時に撮った夜桜。あぁ、桜はなぜ美しいんでしょう。

Tuesday, 19 April 2005

Pokemon Jet at HND


特に意味はないんですけどね、たまたま撮れたもので・・・

Monday, 18 April 2005

A career

仕事を変えようと決意してから転職活動を再開したわけだが、周りからなんでとよく言われる。確かにキャリアという点で考えると、そう頻繁にってのも良くないだろうね。仕事が続かない奴だとか、飽きっぽい奴だなとかもよく言われるのだけど。まぁ、そう言われても仕方ないだろう。自分に素直に生きることのリスクは覚悟している。

でも、一度しかない人生だし、思うようにやってみたい。昔何かの本で、30歳までなら思うように色々試してみると良いと読んだ。座右の銘ではないけど、ずっと心に残る言葉である。あの時ああしていたら、って後悔だけはしたくない。

やっぱりね、死ぬときは笑顔で死にたい。俺はやりたいようにやってきたって、人生を楽しく生きてこれたって胸張って言いたい。

Now is the time.

Sunday, 17 April 2005

A funniest picture Part17


構ってくれないの・・・?

Saturday, 16 April 2005

A funniest picture Part16


構ってぇ~

Friday, 15 April 2005

A funniest picture Part15


構ってよぉー

Thursday, 14 April 2005

I really HATE China (2/2)

最近は国連に関する話題(日本の安保理加盟)もありますし、今後も靖国神社への参拝の度に文句つけてくることでしょう。彼らは外交問題と言うけど、それって思いっきり内政干渉ですから・・・

そう言えば君ら、日本から莫大な援助を受けてるよね。ODAって名目で今までに3兆くらいもらってるんじゃなかったっけ。有償無償合わせるともっといくよね。それを人民には「戦後補償」って説明してるじゃん。今後はもう受け取らないって事になるんだろうけど、もう大国になったって理由じゃなくて「たんまり日本から搾取したからもういいかな」とか「常任理事国なのにもらい続けてたら俺らの面子に関わるぜ」ってのが理由だよね。君ら、意地っ張りで図々しい民族だしさ。

反日デモするのは愛国心(彼らのは歪んでますけどね)からでしょうから、おおいに結構なことですよ。やりたいだけやればいいですよ。なんといっても政府公認だし!だけど、ODA返してからやってね。それ、僕らの上の世代の血税から出てるし。

結論:奴らは「永遠に近くて遠い国」

Wednesday, 13 April 2005

I really HATE China (1/2)

ここ最近の中国での反日デモ。

ほんとつまらない国と国民ですね。Kiwi slang風に言えばRubbishですよ、Rubbish。相手が感情的なので日本としては冷静になるべきなのでしょうが、石原都知事の言葉で言えば「民度が低い」ので、どうしようもないですね。

たまたま今回は中国が反日デモしてるから、中国をとりあげましたが、北朝鮮も南朝鮮もしっかり反日教育をしていますしね。彼らに対してはいくら援助やら親切をしたところで意味ないと思っています。

そりゃぁ、過去に我々の祖先の時代に戦争があったことは認めますよ。ただし、南京大虐殺なんかがそうですが、何から何までいちいち信じてる訳じゃありません。彼らは被害者ですから事実なんてねつ造できなくもないですしね。過去から目を背けるとかではなく、僕はその場にいたわけでもないので知りません、ってだけです。

話がそれました。反日教育を施してる彼らは事あるごとに過去の歴史をほじくり返して補償だの謝罪だのねちねち、ねちねち言いますが、いつまで言ってんだという気もします。我々の子孫の子孫の代まで、彼らは言うんでしょうか。(しょうもない彼らは言うと思いますが・・・)

続く

Tuesday, 12 April 2005

愛媛大学




我が学舎、国立愛媛大学です。ここの法文学部総合政策学科国際政策コースで学んでおりました。振り返れば、これといってなにをしてたでもない大学時代でした。かなうものならばもう一度、しっかり勉強をやり直したいですなぁ・・・

Monday, 11 April 2005

足湯


道後温泉のそばに足湯があります。温泉と全く同じお湯に足を浸してリラックスしてはいかがでしょうか?こちらは無料で利用できます。

Sunday, 10 April 2005

道後温泉


道後が湯の町たるゆえんが、夏目漱石も愛した、この道後温泉です。大学生時代は家から近かったのでしょっちゅう行ってました。浴料は300円から。

Saturday, 9 April 2005

道後の時計塔


先日紹介した商店街の横にこの時計塔はあります。観光客の方が、これをバックに写真を撮ってるのをよく見かけたものでした。

Friday, 8 April 2005

Hello again, Matsuyama


僕が大学生時代に暮らしていた愛媛県は松山市、道後の風景です。この写真は道後温泉の近くにある道後ハイカラ通りで、温泉帰りの客などで賑わっています。

先週末に久しぶりに松山を、そして道後を訪れました。3年ぶりなもので懐かしいなぁと当時を思い出しながら散策しました。学生時代の友人やお世話になった人と再会できて、楽しい時間を過ごせました。また訪れる機会があればいいのだけど・・・

Thursday, 7 April 2005

A funniest picture Part14


ファンサービスの一環とは思うけど、いいですね。

ミッキー公式戦初登場、無事ボール届ける

Wednesday, 6 April 2005

A funniest picture Part13


酔っぱらっちった。

Tuesday, 5 April 2005

beautiful!

発熱や炎症に関与するプロスタグランジン(PG)E2と呼ばれる生体内物質とEP3という受容体が結合して作用し、アレルギーを抑制する仕組みを解明したと、京大大学院医学研究科の成宮周教授らの研究グループが4日、米免疫学誌ネイチャー・イムノロジー電子版に発表した。

参考リンク:アレルギー抑制経路を解明、花粉症の新薬に期待

これがきっかけで花粉症に効果テキメンな薬が出ると良いなー。

Monday, 4 April 2005

stock

株を始めてみようかと思います。別に一攫千金を夢見てる訳ではなく(株主優待をもらったり、お小遣い程度になればとは思っていますけどね)、資産運用とか投資ってことで。

きっかけは、職場の同僚がやってるということ、そして例のペイオフについてですかね。そうはいっても約定を「やくてい」なんて読んでしまうような素人。いきなり飛び込んだところで大やけどをするのは火を見るより明らかです。ですからとりあえずやさしそうな本を買ってきて、この世界で使われる言葉やチャートの読み方を学んでみることにしました。

どうなることやら。ドキドキです。

Sunday, 3 April 2005

A funniest picture Part12


旅先ではデジカメ抱えて色々な写真を撮りますが、いつかこういう絵を撮ってみたいものです。

Saturday, 2 April 2005

A funniest picture Part11


これを見習って、悪いことしたら反省しましょう。

Friday, 1 April 2005

Are you an Aprilfool?

今日はエイプリルフール。欧米では伝統的に人々がお互いに嘘言ったりしてからかう日ですね。2004年のこの日は、海外にいたんですが、生まれて初めて引っかかってしまいました(恥)

いつものように学校に行ったら、人の気配もしないし、電気もついてなかったんですね。不思議に思いながらドアまで近づけばそこには張り紙が。「今日は休みだよん」って。

今日って何かあったっけ?と頭にはてなマークが飛び交いながらもオフィスへ。すると今日はエイプリルフールだよと言われ、まさか学校という組織ぐるみでそんないたずらをするわけないと思ってた僕は物の見事に引っかかったのでした・・・